40

2009年8月11日より


「視方向ガクガク錯視」

どこを見ているのだかガクガクするように見える。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2009 (August 29)

cf. illusion of double vision



「鏡を使って横方向の顔ガクガク錯視」

顔が左右にガクガクして見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 30)

この手法は簡単だから、夏休みの宿題向きである。もっとも、こどもたちには夏休みはほとんど残されていないことであろう。合掌。


「耳ガクガク錯視」

耳の部分がガクガクしているように見える(ような気がする)。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2009 (August 28)


「後ろにいるのがおにいさん」

左右同じ大きさの人物であるが、後方に知覚される人物(上図では左、下図では右)の方が大きく見える。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2009 (August 22)



「普通の目のガクガク錯視」

鼻と口を左右に2つ描くと、鼻と口が左右にガクガクして見えるだけでなく、ついでに目までガクガクして見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 25)

顔ガクガク錯視の仲間の新しい仲間ということで。

cf. illusion of double vision

This study was supported by a Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, "Face perception and recognition", by the Ministry of Education, Science, Sports and Culture, Japan. (本研究は、文部科学省新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」による援助を得た。)




 参考文献



「鼻ガクガク錯視」

鼻を左右に2つ描くと、左右にガクガクして見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 24)

顔ガクガク錯視の仲間の新しい仲間ということで。

cf. illusion of double vision

This study was supported by a Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, "Face perception and recognition", by the Ministry of Education, Science, Sports and Culture, Japan. (本研究は、文部科学省新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」による援助を得た。)



「動くルビンの盃 2」

ルビンの盃図形が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 22)



「わかりやすい目の大きさ錯視」

左右の図の両目は物理的には同じに描かれているが、左の図では自然な感じだが、右の図では不自然に右目が小さく左目が大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 17)

「顔の錯視の探索的研究」 学際的研究による顔認知メカニズムの解明・平成21年度第1回領域班会議・ウェルシティ札幌(北海道厚生年金会館)・2009年8月19日(水)発表 


それでもわかにくい人はこちら↓



「目の位置にあるものは口の位置にあるものよりも大きく見える錯視」

口のところに描かれている黒丸は目の黒丸と同じ大きさであるが、相対的に小さく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)




見上げる形でも、口のところに描かれている黒丸は目の黒丸と同じ大きさであるが、相対的に小さく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 22)



「顔が動くおばけ姫」

顔の部分が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 11)


動いて見えない人は、メガネを上下左右に動かしてみよう。メガネのない人は印刷して、図を動かしてみよう。液晶ディスプレーを動かすという荒業もあるかもしれない。


講演アーカイブ

北岡明佳 (2009) 「錯視の作り方」 (夢のたまご塾 飛騨アカデミー・ 流葉山荘(岐阜県飛騨市)・2009年8月7日(土) 19:00-20:30) 発表に使用したウェブページ new!

北岡明佳 (2009) 「科学講演会 錯視について」 (夏の特別展「ブラック城の大冒険〜おばけ城のふしぎ体験!〜」・福岡県青少年科学館・3階集会室 (福岡県久留米市)・2009年8月2日(日)14:00-15:00) 発表に使用したウェブページ


最新作39 (2009年5月 - 2009年7月)
最新作38 (2008年2月 - 2009年4月)
最新作37 (2008年12月 - 2009年2月)
最新作36 (2008年10月 - 2008年12月)
最新作35 (2008年8月 - 2008年10月)
最新作34 (2008年7月 - 2008年8月)
最新作33 (2008年6月 - 2008年7月)
最新作32 (2008年4月 - 2008年6月)
最新作31 (2008年3月 - 2008年3月)
最新作30 (2008年1月 - 2008年3月)
最新作29 (2007年12月 - 2008年1月)
最新作28 (2007年10月 - 2007年12月)
最新作27 (2007年8月 - 2007年9月)
最新作26 (2007年6月 - 2007年8月)
最新作25 (2007年3月 - 2007年6月)
最新作24 (2007年3月 - 2007年3月)
最新作23 (2007年2月 - 2007年3月)
最新作22 (2006年12月 - 2007年1月)
最新作21 (2006年10月 - 2006年11月)
最新作20 (2006年8月 - 2006年10月)
最新作19 (2006年7月 - 2006年8月)
最新作18 (2006年6月 - 2006年7月)
最新作17 (2006年5月 - 2006年6月)
最新作16 (2006年5月 - 2006年5月)
最新作15 (2006年4月 - 2006年5月)
最新作14 (2006年3月 - 2006年4月)
最新作13 (2006年3月 - 2006年3月)
最新作12 (2006年2月 - 2006年2月)
最新作11 (2006年2月 - 2006年2月)
最新作10 (2006年1月 - 2006年2月)
最新作9 (2005年11月 - 2005年12月)
最新作8 (2005年10月 - 2005年10月)
最新作7 (2005年9月 - 2005年10月)
最新作6 (2005年6月 - 2005年8月)
最新作5 (2005年4月 - 2005年6月)
最新作4 (2005年3月 - 2005年4月)
最新作3 (2004年6月 - 2005年2月)
最新作2 (2004年4月 - 2004年6月)
最新作1 (2003年8月 - 2004年3月)
最新作0 (2002年6月 - 2003年7月)


トップページ