学際的研究による顔認知メカニズムの解明
平成21年度第1回領域班会議
ウェルシティ札幌(北海道厚生年金会館)
2009年8月19日(水)発表

研究

立命館大学文学部心理学専攻 北 岡  明 佳

2009年8月15日より  プログラム 抄録 ポスター


Q1 顔の錯視とは何か?


「顔色がよくなる錯視」

顔色がよくなった。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2009 (August 16)


これは色の同化、あるいはムンカー錯視。



「顔が動くおばけ姫」

顔の部分が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 11)


これは静止画が動いて見える錯視。



「和風の妻と義母」

向こうを向いた若い女性と、こちらを見ている年齢の高い女性という見え方が反転する。「妻と義母」の和風改変版である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 13)


これは反転図形。

顔を用いただけでは顔の錯視ではない。


ホロウマスク錯視

Hollow mask illusion

Gregory, R. L. (1970) The Intelligent Eye. London: Weidenfeld and Nicolson. (グレゴリー著・金子隆芳訳 インテリジェント・アイ みすず書房 1972年刊)

Schröder, H. (1858) Ueber eine optische Inversion bei Betrachtung verkehrter, durch optische Vorrichtung entworfener physischer Bilder. Annalen der Physik und Chemie, 181, 298-311.




ホロウマスクのデモを作るためにインターネット販売(日本装飾造花)で手に入れたお面達





お面を裏返すだけでホロウマスク錯視

蛇足ながら、ホロウマスクと言っても「怖いマスク」ではない。ホロウ(hollow)は窪んだという意味であり、ぞっとするような恐怖という意味であるホラー(horror)とは関係がない。


  ホラーマスクぢゃないんだよ・・・



「ヤンキーねえさんのサッチャー錯視」

右の顔はそんなに変に見えないが、正立させると相当しょぼくれた顔をしている(下図左)。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 6)




→ サッチャー錯視の日本語レビューはこちら PDF

北岡明佳 (2008) サッチャー錯視 子安増生・二宮克美(編)「キーワードコレクション 心理学フロンティア」 新曜社(2008年6月刊行), pp. 6-9


錯視らしくないサッチャー錯視



つまり、錯視には「驚き」といった要素が必要なのである。


Q2 視線の方向の錯視も錯視の仲間?


「充血錯視のイラスト版」

輝度に誘導された視線方向のずれ効果(luminance-induced gaze shift)あるいは充血錯視(bloodshot illusion)(Ando, 2002)。白目の部分を暗くすると、暗くした方向に視線がずれて見える。3つの図は白目の赤い部分を除いて同一であるが、左の図は向かって左方向を、中央の図は正面を、右の図は向かって右方向を人物が見ているように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)

Ando, S. (2002). Luminance-induced shift in the apparent direction of gaze. Perception, 31, 657-674.

「充血錯視のイラスト版(改良版)」

輝度に誘導された視線方向のずれ効果(luminance-induced gaze shift)あるいは充血錯視(bloodshot illusion)(Ando, 2002)。白目の部分を暗くすると、暗くした方向に視線がずれて見える。3つの図は白目の赤い部分を除いて同一であるが、左の図は向かって左方向を、中央の図は正面を、右の図は向かって右方向を人物が見ているように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 17)


「反充血錯視」

輝度に誘導された視線方向のずれ効果(luminance-induced gaze shift)あるいは充血錯視(bloodshot illusion)(Ando, 2002)の反対錯視。ネガにして、白目の部分を明るくすると、明るくした方向とは反対方向に視線がずれて見える。ま、充血錯視ということですね。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 6)

cf. Bogart illusion (Sinha, 2000)

Sinha, P. (2000). Here's looking at you, kid. (The perception of gaze direction) Perception, 29, 1005-1008.



「ボガート錯視のデモ」

左のおにいさんはおにいさんにとって右の方を見ているが、画像を反転してできた右のおにいさんは我々の方を見ているように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 15)

Bogart illusion (Sinha, 2000)

Sinha, P. (2000). Here's looking at you, kid. (The perception of gaze direction) Perception, 29, 1005-1008.


「瞳孔の位置による視線方向の錯視」

3つの図は、黒目における瞳孔の位置を除いて同一であるが、左の図は向かって左方向を、中央の図は正面を、右の図は向かって右方向を人物が見ているように見える傾向がある。瞳孔の方向に、みかけの視線方向が寄る現象である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)


「プルキンエ・サンソン像による視線方向の錯視 2」

3つの図は、プルキンエ・サンソン像(Purkinje-Sanson image)(黒目の中で強く光っているところ)を除いて同一であるが、左の図は向かって左方向を、中央の図は正面を、右の図は向かって右方向を人物が見ているように見える傾向がある。プルキンエ・サンソン像の方向に、みかけの視線方向が寄る現象である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)



「どっちを見ているのかわからない人」

この画像を近くで見ると、人物にとって右側を見ているように見えるが、遠くから見たり、メガネをかけている人はメガネをはずして見ると、左側を見ているように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 17)



「ヤンキーねえさんのウォラストン錯視」

目は左右の顔で同じなのであるが、左の顔の目はこちらを見ているように見え、右の顔は向かって左の方向を見ているように見える。向かって左の目(右目ということ)の方が向かって右の目(左目)より大きく描いてあるが、左の顔ではあまり気にならないが、右の顔ではよくわかる。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (July 31)

Wollaston, W. H. (1824) On the apparent direction of eye in a portrait. Philosophical Transactions of the Royal Society of London, B114, 247-256. 


「上下方向のウォラストン錯視 4」

左の顔の目はこちらを見ているように見えるが、右の顔の目はやや上の方向を見ているように見える。しかし、絵としては、両者とも同じ目である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)


よく考えると当たり前でも、錯視は錯視。


Q3 顔ガクガク錯視は新しいのか?


「ヤンキーねえさんの顔ガクガク錯視」

目と口のあたりがガクガクして見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (July 31)


「顔ガクガク錯視いろいろ」

顔がガクガクして見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2008 (May 10)

---------
「顔ガクガク錯視」については、double vision と呼んでいる充実したサイトがあるという報告がありました(Sさん、ありがとう)。double vision あるいは diplopia は日本語では複視と訳され、ものが二重に見える病気のことです。

しかし、顔ガクガク錯視は病気ではないので、複視ではありません。複視ではなく、複視的錯視(illusion of double vision)とか呼ぶのなら、OKと思います。複視的錯視は、オオウチ錯視や蛇の回転などと同様の静止画が動いて見える錯視の一種です。

いずれにしましても、だれが最初にこの現象を発見したのかを知りたいので、さらに情報を求めます。よろしくお願い致します。 <2008年1月12日>


Q4 やっぱり錯視は幾何学的錯視(形の錯視)

(クラシックな印象で錯視らしい)



「目の大きさ錯視」

左右の黒目は同じ大きさであるが、左目の方が大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 15)

左右の黒目は同じ大きさであるが、右目の方が大きく見える。目全体は上図と同じなので、まぶたやまつげなどの形のせいではない。



下図も参照されたい。

「わかりやすい目の大きさ錯視」

左右の図の両目は物理的には同じに描かれているが、左の図では自然な感じだが、右の図では不自然に右目が小さく左目が大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 17)



「目と口は顔の下方にあると大きく見える錯視」

目と口は、顔の下方に描くと大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)


それってポンゾ錯視?



「目の位置にあるものは口の位置にあるものよりも大きく見える錯視」

口のところに描かれている黒丸は目の黒丸と同じ大きさであるが、相対的に小さく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 16)



目と口は顔の下方にあると大きく見える錯視の確認


「さかさま顔の過大視」

上下の顔の大きさは同じであるが、下の方が大きく見える。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (February 16)

cf. 上視野の過大視、サッチャー錯視

さかさま顔の過大視の研究のページ
(2007年6月9日)



「斜め顔の大きさ錯視 2」

2つの顔は同じ大きさであるが、右の顔が大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 6)


「顔ジャストロー錯視 2」

同じ大きさの顔であるが、下の方が大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (August 6)


平成21・22年度科学研究費補助金(新学術領域研究 「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」・領域代表者 自然科学研究機構生理学研究所・教授 柿木隆介) (研究代表者・北岡明佳) 「顔の錯視の探索的研究」 課題番号21119522


ご清聴ありがとうございました。


北岡明佳の錯視のページ


顔の錯視5

顔の錯視4

顔の錯視3

顔の錯視2

顔の錯視