第 4回視覚生理学基礎セミナー ~ 視野と視覚生理学のコラボレーション ~
 (主催 日本視野画像学会) ユニコムプラザさがみはら
2019年2月17日(日) 14:20 ~ 15:05

「錯視を含む閾上視覚の知見を応用した視野欠損を発見する新しい方法の模索」
立命館大学総合心理学部 北岡 明佳 email HP

2019/2/11 より 配布物1 配布物2 配布物3



「蛇の回転」

円盤が回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2003

2015年版



「エンボスドリフト錯視」
(サイン波型)

内側の正方形領域が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (February 15)



「シマシマガクガク錯視の錯視工作」

ハートあるいは背景が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (August 22)



「グラグラハート」

ハートが動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (May 26) (uploaded February 12, 2019)



「緑背景に赤の踊るハート」

印刷して暗いところで動かすとハートがよく動いて見える(明るくても見えるが)。パソコン画面でもメガネをかけている人はメガネを上下させれば見ることができる。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2013 (January 21)


「重力波の渦巻き」

波線は同心円なのだが右に回転して中心に向かう渦巻きに見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (February 13)


「膨らみの錯視」

市松模様の床が膨らんでこちらにせり出しているように見えるが、物理的にはすべて正方形で描かれており、感じられる丸みは錯視である。

Copyright A.Kitaoka 1998


「サクラソウの畑」

背景の市松模様はすべて正方形だが、波打って見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2002


「バレンタインデー・錯視ギフトセット」

ピンクのハートとオレンジのハートは実際には同じ色である。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (January 12)

cf. Dungeon illusion: Bressan, P. (2001) Explaining lightness illusions. Perception, 30, 1031-1046.


「錯視黄と錯視青」

上列3つの各画像において、内側部分に接続した白の縞部分は黄色く見え、下列3つの各画像において、内側部分に接続した黒の縞部分は青く見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (January 29)


「RGBで白と黒」

左の絵の髪と服は白く見え、右の絵では黒く見えるが、同じRGBの縞模様である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 15)



(γ = 1.2)

「赤く見えるいちご」

すべてのピクセルはシアン色近辺の色相であるが、イチゴは赤く見える。加法色はシアンで透明度は48%の加法的色変換。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 2)



(γ = 1.2)

すべてのピクセルは黄色の色相であるが、イチゴは青く見える。加法色は黄色で透明度は48%の加法的色変換。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 2)



「静脈錯視:腕 2」

青白く撮れた写真の場合でも、この手の青く浮き出て見える静脈は物理的には青くなく、彩度の低い黄色かオレンジ色であった。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (April 24)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (January 24)



「青く見える電車」

すべてのピクセルは黄色の色相(一部灰色)であるが、電車の車体は青く見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (September 9) (caption February 12, 2019)


cf.

Shapiro, A., Hedjar, L., Dixon, E., and Kitaoka, A. (2018). Kitaoka's tomato: Two simple explanations based on information in the stimulus. i-Perception, 9(1), January-February, 1-9. PDF (open access)


「静脈錯視を応用した静脈可視化ツール」

vein_visualization02JPEG.exe

Before (上) After (下)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (April 27)


Enhancement of the visibility of subcutaneous veins with saturation mapping where low saturated pixels are darkened

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (May 5)


「静止画が動いて見える錯視と色収差依存の傾き錯視:赤と青(紫)」

上のブロックは右に動いて見え、下のブロックは左に動いて見える。ガクガクと動いて見える。メガネをかけている人は、ブロック内の水平の傾きが水平でなく見える。たとえば、凹レンズの人は、メガネの上の端を通してこの図を見ると、上のブロックでは、反時計回りに水平のエッジが傾いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (December 24)


「フォロウフェイス錯視」

凹レンズのメガネをかけている人は、顔の方向に視線がついてくるように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (November 3)


凸レンズのメガネをかけている人


色立体視 3


< 消失錯視 >

ニニオの消失錯視

12個あるドットを同時に知覚することは困難である。

2009/7/16

Ninio, J. & Stevens, K. A. (2000). Variations on the Hermann grid: an extnction illusion. Perception, 29, 1209-1217.


2016年9月11日から13日にかけてインターネット上で人気が盛り上がりました。

錯覚ニュース18



消える錯視クイズ

下の図にはいくつあるでしょうか。

解答

2012/12/10


マッカナニー型の消失錯視

同時に13個の白いドットを知覚することができない。

McAnany, J. J., & Levine, M. W. (2002). The vanishing disk; a revealing quirk of the scintillating grid illusion [Abstract]. Journal of Vision, 2(7), 204a, http://journalofvision.org/2/7/204/, DOI 10.1167/2.7.204

2016/9/14

注: この図と同等の図形を、佐々木恭志郎氏(九州大学)が数か月先行して作成していたことが判明した。 <October 3, 2016>





きらめき格子錯視

白いドットの中に黒いものが「光って」見える。

2016/9/14


マッカナニー型の消失錯視

同時に13個の白いドットを知覚することが難しい。

注: この図と同等の図形を、佐々木恭志郎氏(九州大学)が数か月先行して作成していたことが判明した。 <October 3, 2016>



「曲線付近でのドット消失錯視」

5つの角丸長方形にはそれぞれ4つの灰色のドットが入っているが、あるドット入りの角丸長方形を見ていると、他のドット入りの角丸長方形のドットが知覚しにくくなる。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (September 11)



「てんとうむし消失錯視」

中心を見ていると、12匹のてんとうむしが見えない。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (December 10)





周辺視では解像度が低くて見えない、というわけではありません。


「なかなかわからない北岡」

北岡が見えるかも。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (October 7)


「なかなかわからない北岡 2019」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (January 30)



白の側にはこれだけの信号あり。結構わかる。


黒の側にはこれだけの信号あり。あまりよくわからない。ディスプレーの特性によっては真っ黒に見える。



暗点と視覚的補完


シマシマガクガク錯視

北岡の暗点が自覚できる図形


北岡の暗点(両眼性): 中心より 左方に 0.49°、下方に 0.17°、直径 0.086°程度の円形。閃輝暗点の原発部位?


北岡用の暗点検出刺激図形 


提案する暗点検出刺激図形・・・単眼あるいは両眼で見てもらい、長さが異なる線があるかどうかを尋ねる。


錯視研究に期待されていること: 視野欠損があるがその自覚のない人が、何気なく眺めて視野欠損に気づけるような錯視デザインの作成。できれば、本やインターネットなど日常の環境においてアクセス可能でかつ有効なもの。



「蛇の回転」

円盤が回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2003


「線運動錯視を用いた視野欠損検出動画(案)」

中央から棒が、ある方向と反対方向に伸びていくように見えるが、その2つの方向で伸び方が違った見ええば、視野欠損があるかもしれないというアイデアである。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (February 12)



↑右目の盲点検出用画像

↓線運動錯視を用いた視野欠損検出動画(案)


線運動錯視を用いた視野欠損検出動画(案)は、両眼で見る場合はおそらく有効性が低いという問題がある。



「色依存のフレーザー・ウィルコックス錯視の両眼加重性を用いた視野欠損検出画像(案)」

明るくて大きいディスプレーでは円盤は右に(時計回りに)回転して見える。その錯視的回転の勢い弱いものがあれば、視野欠損があるかもしれないというアイデアである。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (February 12)



「色依存のフレーザー・ウィルコックス錯視の両眼加重性を用いた視野欠損検出画像(案2)」



↑右目の盲点検出用画像

↓色依存のフレーザー・ウィルコックス錯視の両眼加重性を用いた視野欠損検出画像(案)

どうでしょう?


色依存のフレーザー・ウィルコックス錯視

Black » dark-gray » white » light-gray » black
Purple » light purple » light red-purple » red » purple

References

Kitaoka, A. (2010). Introduction to visual illusion. Tokyo: Asakura-shoten (in Japanese). Book

Kitaoka, A. (2012a). Designs using the red Fraser-Wilcox illusion. Journal of the Color Science Association of Japan, 36, Supplement, 188-189. PDF (color manuscript) Talk

Kitaoka, A. (2012b) The Fraser-Wilcox illusion and its extension. Perception 41 ECVP Abstract Supplement, page 91 (Poster September 3, 2012). Poster PDF

Kitaoka, A. (2014). Color-dependent motion illusions in stationary images and their phenomenal dimorphism. Perception, 43(9), 914-925.


Kitaoka, A. (2014). Color-dependent motion illusions in stationary images and their phenomenal dimorphism. Perception, 43(9), 914-925.



Figure 6 of Kitaoka, A. (2014). Color-dependent motion illusions in stationary images and their phenomenal dimorphism. Perception, 43(9), 914-925.


「パルス的拡大」

画像がパルス的に拡大して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (February 12)



「赤と紫の円盤の回転」

明るいディスプレーでは円盤は時計回りに回転して見える。印刷物を暗いところで見ると反時計回りに回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2013 (February 6)



「赤とシアンの円盤の回転 3」

明るいディスプレーでは円盤は時計回りに回転して見える。印刷物を暗いところで見ると反時計回りに回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (January 27)



「赤と緑の円盤の回転 2」

明るいディスプレーでは円盤は時計回りに回転して見える。印刷物を暗いところで見ると反時計回りに回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (January 27)


最適化型フレーザー・ウィルコックス錯視・タイプVの作品いろいろ


最新の研究

Kitaoka, A. (2014). Motion illusion induced by color changes. 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV), Sunport Takamatsu, Takamatsu, Japan, (Poster July 20, 2014 (P2-16)). Poster MS-Word doc file --- Movie demos

< Kitaoka, A. (2014). Motion illusion induced by color changes. Vision, APCV2014, p. 111 (P2-16). >

「ステレオグラム(交差法用)を用いた視野欠損検出図形制作(案)のデモ」

8つの牛は写真の手前に見えるが、中央上の牛だけは写真の奥行きに定位して見える。また、その牛は相対的に左側に変位して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (February 14)




(平行法用ステレオグラム)


「ウシート」

視野欠損検出用に使えるといいな図形。動いて見える牛がいたら、その視野部位は左右のどちらかの網膜に視野欠損があるかもしれない。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (February 14)

(画像をクリックすると高解像度ファイルがダウンロードできます)

「ウシート 2」

より小さい視野欠損検出用に使えるといいな図形。動いて見える牛がいたら、その視野部位は左右のどちらかの網膜に視野欠損があるかもしれない。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (February 14)



「ウシート 2 ステレオグラム」

両眼対応がない部位はポップアウトして見えるデモ。


い 


北岡明佳の錯視のページ


参考

北岡明佳 (2012) 「錯視の心理学」 シンポジウム「目と脳」(平山和美先生と。司会は鈴木匡子先生) (第36回日本神経心理学会総会 「神経心理学はこのままでいいのか いけないのか」 学術総合センター・A会場・2012年9月15日(土)15:00-16:00) 発表に使用したウェブページ

北岡明佳 (2013) 錯視の心理学 神経心理学, 29(2), 106-112.

北岡明佳 (2016) 「錯視と視機能」 (第27回日本緑内障学会 招待講演・2016年9月18日(日)13:35-14:25・パシフィコ横浜) Presentation (html)



「トロクスラー効果・四色盛」

中央の固視点を見ていると、色パッチが消えていくように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2010 (April 24)