2024年8月21日(水)14:30-16:00
はびきの市民大学
LICはびきの・3階・視聴覚室

いろいろな錯視とそのつくり方

2024年8月7日より 配布プリント


「揺れる前方後円墳」

前方後円墳が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2024 (March 28)


「前方後円墳のリングの回転」

前方後円墳のリングが回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2024 (March 28)



(1)ドリフト錯視

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 4)




エンボスドリフト錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)


エンボスドリフト錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 4)






単独ではあまり動いて見えない。



Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 4)


北岡明佳 (2022) 「傾き錯視と同居する静止画が動いて見える錯視の探求」 (2022年3月2日(水)15:20-16:00  明治大学「現象数理学」研究拠点共同研究集会『第16回錯覚ワークショップ』) Presentation (html)



ドリフト錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)


ドリフト錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2024 (August 20)



(2)グラデーションを使った明るさの対比

https://x.com/AkiyoshiKitaoka/status/1028473566193315841


輝度勾配画像(明るさのグラデーション画像:上図)にその中央部分(中図)を切り取ったものを左右に寄せて配置するとできあがり(左図)。用意するものはハサミと輝度勾配画像。4つの正方形の片は同じ輝度(正確には輝度グラデーションであるが、一番左は明るく、一番右は暗く見え、中間のは中間の明るさに見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)



輝度勾配画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


切り取り用輝度勾配画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)




グラフィクスによる作例(クリックして高解像度ファイルをダウンロード)
Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)



動画デモ
lightness_illusion2017a.mp4 (2017)
lightness02-00237.mp4

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (November 18)




説明


輝度(目に入る光の強さ) = 照明の強さ × 対象の表面の反射率*

*明度として知覚される

Intrinsic model of the luminance-gradient-dependent lightness illusion

In this model, the luminance profile is explained as the summation or multiplication of illuminantion and surface reflectance.

produced by Akiyoshi .Kitaoka 2006 (March 16) (corrected Jnuary 11, 2017)


錯視的階段状ゲルプ効果など



明るさの錯視の一覧



「白い顔と黒い顔」

どちらも同じ輝度である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2024 (June 6)




(3)逆遠近法(エームズの台形)工作



シンプル版(説明付き)

展開図(クリックすると高解像度ファイルをダウンロードできる)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 26)


reverspective-VID_20170728_153101.mp4


説明

奥行き手がかりとして作用する「形の恒常性」の話

形の恒常性(shape constancy)・・・台形は奥行き方向に傾いた平面上の長方形に見える。



エイムズの部屋(Ames room)



この坂道はかなりの急勾配に見えるが、6.1%(3.49゜)の勾配である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 8) 大根島より望遠レンズで撮影。カメラは、NIKON P900。撮影日は 2017年9月8日(金)。以下同様。





みんな撮る撮る。





望遠で撮ると、上り坂の形は長方形に近くなり、形の恒常性から視線に対して垂直に近くなる。



(4)ムンカー錯視の工作


左のハートと物理的に同じ色は(1)(2)(3)のうちどれでしょう。


問1

解答



問2

解答



問3

解答



問4

解答




ホワイト効果の工作セット。用意するものは、明るさの対比図形1枚、ポスターカラーマーカー白と黒1本ずつ(細字がよい)、OHPシート。OHPシートを使わず直接描き込んでもよい。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (June 9)

台紙 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)




Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (June 29)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 9)



説明

並置混色とムンカー錯視の対応のデモ

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2024 (March 30)



混色と3原色の説明


並置混色・3レーン <August 4, 5, 2024>



色のベタ塗り <June 4, 29, 2023>




(5)フットステップ錯視の観察

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 7)



footstepillusion01bs4-00221MTS.mp4 



錯視であそぼう!

フットステップ錯視の背景 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (June 9)

Anstis, S. M. (2001). Footsteps and inchworms: Illusions show that contrast modulates motion salience. Perception, 30(7), 785-794.



描くコツ



説明


Kitaoka, A. & Anstis, S. (2021). A review of the footsteps illusion. Journal of Illusion, 2, #5612, 1-22. PDF --- Website --- https://doi.org/10.47691/joi.v2.5612 --- Movies and figures(これを見る)




(6)カードを用いた奥行き知覚の錯覚

このアイデアは古くから知られているのですが、エイムズのアイデアでしょうか? そのうちちゃんと調べたいと思いますが、知っている方はいらっしゃいませんか?

キングはクイーンより大きく見えるが、実際は小さい。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (December 16)


キングはクイーンより奥に見える(左の写真)が、実際は手前にある(右の写真)。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (December 14)


キングはクイーンより大きく見える(上の写真)が、実際は小さい(下の写真)。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2024 (Augusr 5)




画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)







説明

T接合部を手がかりとした奥行き知覚




以下、「太陽の雲くぐり錯覚」

太陽が雲の間をくぐっているように見える。

Copyright Kunio Wayanabe 2016

Copyright Kunio Wayanabe 2016

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (September 14)

説明

Akiyoshi Kitaoka 2016 (March 22)



(7)ベンハムのコマ


21 frames / 4 cycles

Produced by Akiyoshi Kitaoka 2023 (January 7)


回転している円盤



実写
https://www.psy.ritsumei.ac.jp/akitaoka/Benhamtop-IMG_9479.mp4


コマの軸
CD独楽アルミ軸



言われている見え方



(以下、画像をクリックすると、その高解像度ファイルをダウンロードできます)






(8)「蛇の回転」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (July 4)



画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


SC-PX7VII印刷用(151 x 151 mmに設定)の画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


SC-PX7VII印刷用(151 x 151 mmに設定)の画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)



ご清聴、ありがとうございました!

おしまい



錯視工作5

錯視工作4

錯視工作3

錯視工作2

錯視工作


トップページ