2019年8月25日(日) 13:30~14:45
静岡科学館る・く・る 9階 イベントホール

「なぜ動いて見える!?~最新錯視研究~」

立命館大学総合心理学部 北岡 明佳 email

2019/8/20 より 配布物


「海老ングハウス錯視」

左の中央の海老と右の中央の海老の大きさは同じであるが、右の方が大きく見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (April 17)

エビングハウス錯視



色の錯視


左のハートと物理的に同じ色は(1)(2)(3)のうちどれでしょう。


問1

解答



問2

解答



問3

解答



問4

解答


2012/8/17


ムンカー錯視を用いた作品「赤の渦巻き」↓

赤紫がかった赤い螺旋とオレンジ色がっかった赤い螺旋があるように見えるが、どちらも同じ赤である。

Copyright A.Kitaoka 2002


ムンカー錯視を用いた作品「緑の渦巻き」↓

黄緑の螺旋と青緑の螺旋があるように見えるが、どちらも同じ緑である。

Copyright A.Kitaoka 2002


ムンカー錯視を用いた作品「水色と黄緑の渦巻き」↓

水色の螺旋と黄緑の螺旋があるように見えるが、どちらも同じ色(r = 0, g = 255, b = 150)である。この色の錯視はモニエ・シェベル錯視に近いと思うが、彼らの理論には合わないのかもしれない。

Copyright A.Kitaoka 2003

「レモン色の渦巻きとクリーム色の渦巻き」

渦巻きにはレモン色のとクリーム色のと2種類あるように見えるが、どちらも同じ黄色(R255, G255, B0)である。

Copyright A.Kitaoka 2005 (May 22)


「青から紫へのハートと緑からオレンジへのハート」

シアンから赤への色のグラデーションのハートが青から紫へのハートと緑からオレンジへのハートに見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (May 6)


ムンカー錯視(Munker illusion)

黄と青の縞の青部分に赤を乗せるとオレンジ色に見え、黄部分に赤を乗せると赤紫がかって見える。緑を乗せるとそれぞれ黄緑と青緑に見える。高空間周波数図形で錯視量が多い。

Munker, H. (1970) Farbige Gitter, Abbildung auf der Netzhaut und übertragungstheoretische Beschreibung der Farbwahrnehmung. München: Habilitationsschrift.

ムンカー錯視のページ


ムンカー錯視の作り方



「ムンカー錯視の工作セット」

ホワイト効果の工作セット。用意するものは、明るさの対比図形1枚、ポスターカラーマーカー白と黒1本ずつ(細字がよい)、OHPシート。OHPシートを使わず直接描き込んでもよい。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (June 9)

台紙 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (June 29)



「武田信玄」

薄い黄色と濃い青色の渦巻きがあるように見えるが、左半分は白(R=255, G=255, B=255)と黒(R=0, G=0, B=0)であるのに対し、右半分は黄(R=255, G=255, B=0)と青(R=0, G=0, B=255)である。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (March 12)

「風林火山」

「武田信玄」の白黒黄青と同じであるが、この図では違いがはっきりわかる。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (March 12)


色の土牢錯視 (Chromatic dungeon illusion)

「犬」

赤い犬は2種類、緑の犬も2種類いるように見えるが、それぞれ同じ赤と緑である。色の土牢錯視である。
別バージョン  別バージョン2

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (January 5)

土牢錯視(dungeon illusion)(Bressan, 2001)とは?

左の「牢屋」の灰色のダイヤモンド形は右のよりも明るく見えるが、物理的には同じ明るさである。

Bressan, P. (2001) Explaining lightness illusions. Perception, 30, 1031-1046.


色の土牢錯視とは?

左の「牢屋」のダイヤモンド形はオレンジ色に、右のは少し紫がかった赤に見えるが、物理的には同じ色である。

引用文献は調査中(ないかもしれない)

色の土牢錯視は雰囲気はムンカー錯視だが、普通に色の同化で説明することも可能だし、ゲシュタルト要因を考えて色の対比というのもあるのかもしれない。


「四色の犬」

上から1番目と3番目の列の犬は2種類、2番目と4番目の列の犬も2種類いるように見えるが、それぞれ同じ色である。色の土牢錯視である。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2007 (January 5)



「4種類の色の錯視の作り方」

物理的に同じ色(R=255, G=0, B=127)のハートが錯視によってピンクとオレンジのハートに見える。左から、ムンカー錯視(Munker illusion)、色の土牢錯視(chromatic dungeon illusion)、ドット色錯視(dotted color illusion)、デヴァロイス・デヴァロイス錯視(De Valois-De Valois illusion)である。 上図の高解像度ファイルはこちら(8000 x 3262 pixel, 10MB)。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (June 1)

References

Munker illusion Munker, H. (1970) Farbige Gitter, Abbildung auf der Netzhaut und übertragungstheoretische Beschreibung der Farbwahrnehmung. Habilitationsschrift, Ludwig-Maximilians-Universität, München.
chromatic dungeon illusion For the dungeon illusion: Bressan, P. (2001) Explaining lightness illusions. Perception, 30, 1031-1046.
Kitaoka (2007) http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/saishin22e.html
dotted color illusion For the dotted brightness illusion: White, M. (1982) The assimilation-enhancing effect of a dotted surround upon a dotted test region. Perception, 11, 103-106.
Kitaoka (2008) http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/color10e.html
De Valois-De Valois illusion De Valois, R. L. and De Valois, K. K. (1988) Spatial Vision. New York: Oxford University Press.


北岡明佳 (2012) 色の錯視いろいろ (4) 簡単で錯視量の多い色相の錯視図形の作り方 日本色彩学会誌, 36(1), 45-46. PDF(スキャンコピー) <配布資料>


色の錯視・その2

「目の色の錯視」

左から、赤・黄・緑・青の目に見えるが、ほぼ同じ灰色である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (June 23)



(γ = 1.2, α = .48)


(sRGB, α = .48)

「赤く見えるいちご」

すべてのピクセルはシアン色近辺の色相であるが、イチゴは赤く見える。加法色はシアンで、透明度(アルファ値)は48%の加法的色変換。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 2)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 2)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (March 15)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 2)



(γ = 1.2, α = .48)


(sRGB, α = .48)

「青く見えるいちご」

すべてのピクセルは黄色の色相であるが、イチゴは青く見える。加法色は黄色で透明度は48%の加法的色変換。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (September 2)



色の錯視・その3

「RGBで白と黒」

左の絵の髪と服は白く見え、右の絵では黒く見えるが、同じRGBの縞模様である。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 15)

拡大画像


原図



北岡明佳 (2016) RGBを原色とする減法混色の並置混色のアルゴリズムとその応用 日本視覚学会2016年夏季大会 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)(新潟市)・2016年8月18日(木) Poster --- Visiome


色の錯視その4


「静脈錯視:腕」

この手の青く浮き出て見える静脈は物理的には青くなく、彩度の低いオレンジ色であった。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (April 24)

Thanks to MK for your tremendous contribution!



「静脈錯視:腕 2」

青白く撮れた写真の場合でも、この手の青く浮き出て見える静脈は物理的には青くなく、彩度の低い黄色かオレンジ色であった。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (April 24)


(肌色化)

"Vein color illusion"

The train cars appear to be bluish, though the pixels are yellowish.

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (September 9) (caption February 12, 2019)


色の錯視その5

「渦巻き錯黄」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (February 3)


「錯黄」

青と白と黒の3色の画像であるが、黄色い "illusory yellow" が見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (May 25)


「黄ばみ錯視いろいろ」

内側が黄色ばんで見えるが、背景の白と同じである。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2010 (May 30)



黒で格子を描きます。



青で囲って、完成! 黒の格子部分の背景が黄色く見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (August 21)



静止画が動いて見える錯視



「蛇の回転」

円盤が回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2003

2015年版


黒→濃い灰色→白→薄い灰色→黒 の方向に動いて見える。


「蛇の回転」の作り方


「『蛇の回転』 工作セット」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 8)




台紙 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)


「回転錯視工作セット」

上方の白黒縞模様リングパターンにマイタックラベルを貼るだけで、下方のように最適化型フレーザー・ウィルコックス錯視による回転錯視図形を作ることができる。

白黒縞模様リングパターンの高解像度ファイル(A4横) ( 直径8mmの円形ラベルに合うように設計してあります)

使用したラベル: ニチバン マイタック(R)ラベル カラーラベル 直径8mm ML-120

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (July 30)

背景の画像 (クリックすると高解像度ファイルをダウンロード)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (August 4)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (October 18)



「れんこんの回転」

れんこんが回転して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2012 (November 23)


「(最適化した)フレーザー・ウィルコックス錯視(タイプIIa)の工作セット」

ごらんの通りで、青の楕円の両長辺(?)に黒と白の縁取りをするとリングが回転して見える(左上・右上・中下は反時計回り、残り3つは時計回り)。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)



輝度勾配画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)



「打ち上げ」

金属的なものが迫ってくるように見える。丸を除くとすべての線は垂直・水平に描かれているが、中央部は外に凸に見えるように傾いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2008 (January 20)


「泥火山」

内側は拡大、外側は縮小して見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (September 5)



「影付きの左右に動く蛇」

蛇が左右に動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (June 7)



"Rotating tablets"

Rings appear to rotate.

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2011 (July 14)



"Rotating red disks"

Each disk appears to rotate clockwise when this image is presented on a bright PC display or on a print with a bright environment.

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2013 (January 17)



静止画が動いて見える錯視・その2


「エンボスドリフト錯視」
(サイン波型)

内側の正方形領域が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (February 15)


「エンボスドリフト錯視の工作セット」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 4)




エンボスドリフト錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)


エンボスドリフト錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (August 4)


「トゲトゲドリフト錯視の浮いたハート」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (July 25)


「半魚人」

列が動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2011 (February 9)
2011年作品


「トゲトゲドリフト錯視」

内側の正方形領域が動いて見える。内側の正方形領域が菱形に(垂直は右に、水平は左に傾いて)見える。

"Drifting spines illusion"

The inset appears to move. The inset is a square but verticals appear to tilt clockwise and horizontals appear to tilt clockwise.

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2010 (July 6)


「秋の沼」
(再リメイク版)

中の正方形領域が動いて見える。

Copyright A.Kitaoka 2000, 2003, 2007, 2010


四色錯視・基本図形


「縞模様コードの錯視工作セット」

ポスターカラーマーカーを使用

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (May 30)



台紙 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)



静止画が動いて見える錯視・その3

「3Dプリンタ」

ダイヤモンド型が浮いて動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2017 (August 4)


「凧」
(シマシマドリフト錯視)

内側の領域が跳ねるように動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2016 (May 2)


「シマシマガクガク錯視の工作セット 3」




ハートの元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (August 11)


シマシマガクガク錯視パターン元 (クリックで高解像度ファイルをダウンロード)



静止画が動いて見える錯視・その4

「昼でも見える踊るハート」



Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (April 23)

flutteringheart-00319.MTS



MIND WAVE INC. MW JOY 72858 ハート

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2014 (July 31)



large bitmap




形の錯視(幾何学的錯視)

「ほつれ錯視」

同心円がこんがらがつて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2019 (May 1)


渦巻き錯視


「水の渦」

同心円が渦巻きに見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2009 (March 3)



形の錯視(幾何学的錯視)・その2

「Donkey Kong Arcade 錯視」

水平に配列した鉄骨(arcades)が交互に傾いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (December 18)



明るさの錯視


「光療法 2018」



明るさの錯視・その2

「輝度勾配による明るさの錯視の工作セット」

A demo of lightness perception pic.twitter.com/BSVpgcuIw1

— Akiyoshi Kitaoka (@AkiyoshiKitaoka) 2018年8月12日


輝度勾配画像(明るさのグラデーション画像:上図)にその中央部分(中図)を切り取ったものを左右に寄せて配置するとできあがり(左図)。用意するものはハサミと輝度勾配画像。4つの正方形の片は同じ輝度(正確には輝度グラデーションであるが、一番左は明るく、一番右は暗く見え、中間のは中間の明るさに見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)



輝度勾配画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


切り取り用輝度勾配画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)


切り取り用輝度勾配画像 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)





グラフィクスによる作例(クリックして高解像度ファイルをダウンロード)
Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (July 4)



動画デモ lightness02-00237.mp4

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (November 18)


Copyright Akiyoshi Kitaoka 2018 (August 14)



ゲシュタルト心理学的あるいはretinex theory的な説明


Professor Alan Gilchrist's talk in Ritsumeikan (March 17, 2006)





明るさの錯視・その3

「ホワイト効果の工作セット」

ホワイト効果の工作セット。用意するものは、明るさの対比図形1枚、ポスターカラーマーカー白と黒1本ずつ(細字がよい)、OHPシート。OHPシートを使わず直接描き込んでもよい。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2015 (June 7)



台紙 (クリックして高解像度ファイルをダウンロード)



White, M. (1979) A new effect on perceived lightness. Perception, 8, 413-416.


 

い 

北岡明佳の錯視のページ


北岡明佳の著書一覧