鷲見成正先生の実験動画
Shigemasa Sumi's movie

2025年10月11日より

多田美香里先生に送ってもらいました。鈴木公洋先生には鷲見先生に公開の許可を頂きました。頂いた許可はYouTubeへのアップについてでしたが、それがいつ実現できるかわからないのと、一般に公開してよいということだと拡大解釈しまして、本サイトでも公開します。「鷲見」で「すみ」と読みます。

鷲見先生の動画をYouTubeにアップしました。こちらです! <2025年10月14日>




動画はこちらです! Shigemasa Sumi .mp4 (18分34秒。574MB)

注:ストロボ映像がありますので、長時間見つめないようにお願いします。
The video contains strobe effects, so please avoid looking at it for too long.



ちなみに私が見たかったものは、こちらです。上記動画の中ほどに出てくるデモの習作です。

この動画には、三日月図形が単に回転して見えること以外に、少なくとも3つの見え方があります。

1. 静止した黒いドーナツの上を白いドーナツが旋回しているように見える。(主観的輪郭)

2. 弧の形状をした柵が奥行き的に立って見え、回転して見える。(立体奥行き効果(stereokinetic effect))

3. 単独提示された三日月の動画で観察しやすい主観的輪郭。(続く動画を参照)



さて、上の動画は2つの三日月みたいな図形からなっています。別々にすると下の2つの動画です。小さい三日月だけの図を回転させますと、三日月図形が単に回転して見えること以外に、白い円の背後を黒い円が回転して見えます。立体奥行き効果も時々見えます。このデモは鷲見先生の動画の中ほどにあります。



一方、大きい三日月だけを回転させると、三日月図形が単に回転して見えること以外に、3つの見え方があります。

1. 白い領域に円形の窓穴が開いていて、穴の背景は黒で、その窓の向こうに白い円があって回転して見える。(主観的輪郭)

2. 黒い円の手前を白い円が旋回して見える。(主観的輪郭)

3. 弧の形状をした柵が奥行き的に立って見え、回転して見える。(立体奥行き効果)



応用編


「奥行き方向に厚みのあるリングの運動奥行き効果あるいは奥行き方向の向きの異なる2つの円柱・主観的輪郭付き」

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2025 (October 11)


関連ページ ロトレリーフ21 --- 視覚的補完3 --- 多義図形8


トップページ