03年夏・ベトナム(ハノイ)日記

03.08.29(午後)

12:30頃ランチ・既にお腹いっぱいの高橋さんの注文は

13:30研究所に向けて出発

翌日以降の調査のために国立社会・人文研究センターで打ち合わせ

私は1999年に続いて2度目の訪問。この前の記録はここ

左上・上=外観はこんな感じの建物です。

左・左下=日程調整の様子。

下=左から、フオンさん、ハンさん、ターングさん。いずれもベトナムの心理学者。

この席で、ご自身も子どもがいるフオンさんから「ベトナムでは小学生にお小遣いなどあげない」ということが言われた。子どもは何を買うか、親に申告し、親はその額をあげるのだという。もちろん、子どもはそのためだけに使ったということを示す必要がある。

日程は、観察・面接とも調整してもらえることになった。

帰途、水タバコを見せてもらう高橋さん。

交渉をおえてビールでひとやすみ

(飲み食いばっかり!という批判にはおこたえできません)


夕食は、もろもろの予定がキャンセルになったので、「Hanoi Garden」というちょっと高級レストランへ

左上=入り口

上=オープン・エアの席にしたので木が生えている。

左=上を見上げると葉が茂ってる。

料理は質量共に大満足。しかも高橋さんがおごってくれたし。

上=やはり生春巻き!

右上=つけダレがおいしい。

右=ほおばる高橋さん

下=竹尾さんは取材拒否「事務所通してからにして!」

右下=生春巻きを食べる私(イメージ写真)

Deleted.

左上=エビ入り揚げ春巻き。見えにくいけど、フランスパンでエビをはさんであげている。とにかくウマイ!

上=白身魚のココナツ風味と福建省風ヤキソバ。

左=デザートのバナナフランベ

中華とフレンチの融合をベトナムで味わった!

やっぱベトナムは何食べてもおいしい〜


タイトルページに戻る  あしたから調査だ!