2004年度(2002年度までの分を含む)

since 2004年10月7日


S君用ランダムドットメーカー(Windowsプログラム) <2004/11/2>


10月に入り、事実上卒論がスタートしました(本当はもっと早くから始めなきゃダメですよ)。健康に気をつけて頑張って下さい。<2004/10/7>

最近の北岡の顔

去年の今頃の北岡の顔


参考書いろいろ

松田隆夫著 知覚心理学の基礎 培風館 2000   正誤表

まずはお薦め。


松田隆夫編 心理学概説 培風館 1997

心理学の概論書ですが、これでもOK。


松田先生の「視知覚」と大山先生の「視覚心理学への招待」

このくらいは読みたい。


北岡の「トリックアイズ」

いきなり応用図形が並ぶので、基礎の勉強には向かないかも。


今井先生の錯視の本と椎名先生の錯視の本

なぜこのいい本が本屋で手に入らない??


Gregory先生のベストセラーとNinio先生の錯視の本

外国では錯視の好きな人が多く、書物も多いです。


大山先生の色の本と金子先生の色の本

なぜこのいい本が本屋で手に入らない??


下條先生の立体視の本と中溝先生の立体視の本

なんでこんな専門的な本が売れるのだかわからない。


北岡の研究業績一覧(PDF) (日本語文献のリストを含む)

北岡の研究発表のダウンロード (英語論文のみ)


2004年度の新3回生は7人の模様。
(2004/3/9現在)

2006年度の新3回生からは、各個人のホームページを作ることを必修とします。2004年度の情報リテラシー(人文リテラシー・通年化)の中に3週分講義が組み込まれるためです。もう作ったという人で、リンクしてもよいという人はご連絡下さい。学生のホームページは就職活動としての働きも期待できるはずですから。


2003年度の文学部の「父母教育後援会学部表彰選考」において、T君の卒業論文が「卒業論文優秀表彰」(5万円もらえる)にノミネートされたのであるが、惜しくも賞を逸した。当ゼミでは2002年度にM君が受賞している。


2003年度は、新3回生12人、新4回生以上10人の合計22人に内定しました。
(2003/1/28)

錯視作品「タイヤ」(MS-Word file)(K君の卒論用)


講義のページに戻る