さの視2

2005年4月25日より


「ロボット」

左の円が右の円よりも明るく見えるが、物理的には同じ明るさである。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2005 (December 10)


「動く錯視に乗った明るさ対比」

小さい正方形は濃い青のものと薄い青のものがあるように見えるが、同じ色・明るさである。中の列はゆっくり右に動いて見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2005 (September 16)

単に動く錯視と明るさの錯視がくっついただけで芸がなかったなあ・・・


「蛍光灯」

図が光って見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2005 (September 16)


「同時明るさ対比の環」

小さい正方形は、内側のものが暗く、外側のものが暗く見えるが、物理的にはどちらも同じ明るさである。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2005 (August 15)


「エーデルソンのチェッカーシャドウ錯視風グラデーションの錯視」

C = D である。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2005 (August 12)

分解して確かめる(MS-Wordファイル)


「光と闇」

光と闇はそれぞれ拡大していくように見える。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2005 (August 12)


「黄金ディスク」

4つのディスクの間が暗く見えたり明るく見えたりする。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2005 (June 7)


「新型マッハの帯」

赤いドットの背景の灰色は青いドットの背景の灰色よりも明るく見えるが、実際には暗い(赤の背景はグレー150、青の背景はグレー154)。

Copyright Akiyoshi .Kitaoka 2005 (June 3)

マッハの帯


「明るさ対比の一種?」

<基本図形と考えられるので著作権フリー>

正方形の明るさは a = d と b = c のように見えるが、物理的な明るさは b = d である。

by Akiyoshi Kitaoka 2005 (May 26)

ただの明るさ対比にあらず。上下の正方形を取ると、錯視量激減(下図)。

Piersの論文1)に刺激されて作成。

1) Howe, P. D. L. (2005) White's effect: Removing the junctions but preserving the strength of the illusion. Perception, 34, 557 - 564.

もし先行研究で同じものがあるのを発見されましたら、ご一報下さい。直ちに修正します。 北岡にメールする


「ハイビジョンのある部屋」

中の正方形は左右で同じ明るさであるが、左の方が暗く見える。

Copyright A.Kitaoka 2005 (May 26)


「竹垣」

黒丸の中に白いものが現れたり消えたりして見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2005 (April 25)


「白丸出現錯視」

灰色の縦線と横線の交点を見ると、白い丸が現れる。現れるというより、周辺視では知覚できず、中心視でのみ見えることによる。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2005 (April 25)


「スウェーデンの光」

白丸に青い光が点滅するように見える。

Copyright Akiyoshi Kitaoka 2005 (April 25)

スウェーデンには行ったことがないので、この作品は単に国旗からのイメージです。


明るさの錯視


戻る