菅原郁夫 著

民事裁判心理学序説

目次

 はじめに

序論 民事訴訟と心理学

    1 はじめに

    2 法律学と心理学の接触

    3 民事訴訟と法心理学

第1章 紛争解決と訴訟の選択

 1 はじめに

    2 紛争解決手続の選択に関する議論

    3 実験---日本人の手続選択

    4 紛争解決における公正な手続の意義

    5 むすび

第2章 紛争解決と手続環境---弁論兼和解の心理学的考察---

1 はじめに

2 弁論環境としての弁論兼和解

3 心理学的視点から見たメリット

4 心理学的視点から見たデメリット

5 和解兼弁論に対する心理学的視点からの若干の提言

6 むすび

第3章 証人尋問の心理---その1(証人の心理)

1 はじめに

2 証人の証言行為に関する検討

3 証人心理のメカニズムからみた尋問制度の機能

第4章 証人尋問の心理---その2(裁判官の心理)

1 裁判官の判断作用に関する検討

2 判断者心理のメカニズムからみた尋問制度の機能

第5章 証人尋問の心理---その3(当事者の心理・今後の展望)

1 当事者心理のメカニズム

2 当事者心理のメカニズムからみた尋問制度の機能

3 証人尋問制度の心理学的考察の今後の展望

4 むすび

第6章 事実認定過程における手続関与の心理

1 本稿の目的

2 事実認定過程における手続関与の心理過程に関する諸研究

3 証人尋問における手続関与の意義

4 わが国の証人尋問制度への示唆

5 むすび

第7章 手続構造上の紛争解決促進要素

1 本稿の目的

2 シカゴ調査の概要

3 紛争解決促進要素の抽出

4 今後の考察の方向性

5 むすび

第8章 紛争解決とその後の義務の履行

1 はじめに−−本稿の目的

2 アメリカにおけるいくつかの実証研究

3 紛争解決手続後の義務履行をもたらすいくつかの要素

4 おわりに−−わが国の紛争解決制度への示唆

第9章 手続工学としての裁判心理学

   1 はじめに

   2 1990年司法改革法による実験的プログラムの開始とランド・レポートの作成

   3 アメリカにおけるADR に関する実証的研究

   4 手続工学(procederal engineering) としての裁判心理学

   5 むすび

付録 民事訴訟における証人尋問の再生をめざして

1 はじめに

2 信憑性低下の原因の解明

    ---証人の心理的側面からのアプローチ---

3 尋問の長期化の原因

4 当事者主導の尋問制度と裁判官主導の尋問制度

5 今後のわが国の制度への提言


法心理学研究会ホームページ

福島大学行政社会学部ホームページ