04年冬・中国訪問日記

04.03.02.午後

華東師範大学の幼児教育研究所を観察させてもらいました。

一番びっくりしたのが「学前教育実験室」の中

上=まだ工事中

上=部屋の中にまた小部屋がある。

この中に驚くべき実験器具が!!このあと大興奮! 

なんと、ビジュアルクリフ(視覚的断崖)の実験器具が。

さすがに実物(というか模型)を見たことがないので感激。

モデル?の竹尾さんの大きさで器具の大きさを実感してください

下=写真を撮る片くん。上の板は強化ガラス製。

右=横から見るとこんな感じ。白黒のチェック(市松模様)の大きさは同じだということが分かります。

右下=上から見ると市松模様の大きさが違って見えるのが分かります。


大学内に部屋を一つ借りて事例検討会

右=招聘教授室(中には荘厳先生のネームプレートがありました)。

下=片くんによる「延辺面接調査」報告

右下=質疑する私たち(イメージ写真)。


夜は朱家雄教授にお招きいただきました

(もちろん中華料理)

左上=朱先生と再会を喜ぶ山本さん

上=歓談中

左=日本からのおみやげを手渡す高橋さん

左下=「図解 心理学が分かる」中国語版を手渡す私

下=皆で記念写真


「上海朝報」という新聞からお小遣い研究について取材を受ける高橋さん

研究旅程終了を記念して高橋さんの部屋でフェアウェルパーティ

ベトナムのHoaさんとも英語でコミュニケーションできました。

Cheers! Let's speak "broken English"!


タイトルページに戻る  明日は帰国(他の方々は杭州へ)