04年冬・中国訪問日記

04.03.01.午後

お小遣い研究会は事例検討会。

Ms.Hoa(Lest) and Ms.Takeo(Right) presented some case reports on the "Children and Money".

HOA, N. (Institute of Psychology National center for social sciences and humanities)'s title is
"Some characteristics of Vietnamese adolescents' spending money "


事例検討会の後は2つに別れてお買い物観察。

山本・竹尾班は小学校の近くで観察 Takahashi, Hoa, Shu and others observed near junior high school.


山本・竹尾班

右=高さん大活躍

右下=赤いジャージは小学生

下=聞く人(右)、メモる人(右から二人目)、通訳する人(右から三人目)

Takahashi, Hoa and Shu Group

左=コンビニの近くで観察開始

左下=中学生3人組。そのうちふたりが食べ物を買ってました。

下=午後ティーとおでん(のようなもの)を買ってました。

場所替えして観察続行

イカの串焼き屋さん 少年が注文しています

この後、店の主人に怒られたのでした。

高橋さんにはLightening Rodの称号をあげましょう。


夕食は同済大学文法学院(学院は学部の意味)副院長の蔡さんと一緒に。(もちろん中華料理)

フナらしき魚のシッポを食べるその1  その2

左=上海タワーをバックに写真

左下=上海と言えばジャズ。ジャズバーにも行きました。

下=3/2帰国の溝口さんが日記帳と共に。


タイトルページに戻る  明日は豫園観光・華東師範大学訪問