お小遣い・買い物調査日記 5日目(2002/02/25)/体験レポート


最終日特別付録

体験レポート=初めてのハングル入力

調査に訪れた家にはパソコンがあり、そこで子どもたちが(当たり前ですが)ハングル入力をしていたのでチャレンジすることにしました。ハングルを入力するのは、モチロン初めて。ハングルは表音文字。子音と母音を組み合わせて文字を表します。カタカナのフのような「フ」は「k」の音を表します。また、「ト」は母音の「a」を表します。そこで、この二つ「フ」と「ト」を組み合わせると「フト」という「Ka」を表す音になるわけです。実際にはこのような簡単な組み合わせは稀で、子音も母音もその組み合わせも非常に多いです。

ハングル版キーボードにはアルファベットのように、子音や母音が割り当てられているので、それを打っていけばハングル表記が可能になる。 後ろ姿はハングルを打つ私(ライブ写真)。見えている手は講師役の片(ペン)くん。

左上→上=見る人が見れば着実に入力されていることが分かる。

左=「私はサトウタツヤです。感謝します」とハングルで入力できて喜ぶ私(ライブ写真)

Mpegで見たい奇特な方はどうぞ。

ライブ版ビデオ「初めてのハングル入力」はじめ なか おわり


5日目調査編 5日目 お小遣い・買い物調査日記